【重要なお知らせ】[2024年11月1日(金)新規OPEN!]こちら買取本舗 岐阜長良店

STUSSY(ステューシー)の歴史について

STUSSY(ステューシー)は、ストリートファッションの王道ブランドです。

有名芸能人がブームの立役者になり、日本でも一大ブームになりました。

今回はSTUSSYの歴史を紹介します。

ステューシーの創業

STUSSYの始まりは、1980年南カルフォルニアのラグナビーチを拠点とした、サーフカルチャーのローカルブランドです。

ブランド設立者「ショーン・ステューシー」は、サーフボードを削るボードシェーパーをしていました。

彼の独創的なデザインは、サーファーから熱狂的な支持を集めます。

店の広告のためにデザインした殴り書きのような、筆記体のロゴが入ったTシャツを販売したところ、すぐに人気を集めました。

このときのロゴが、現在のストックロゴの原型です。

自宅のガレージから始まったブランドが本格化

1980年に設立したブランドは、1984年に会計士の「フランク・シナトラ」と会社化をします。

その人気もあり、2年後にはニューヨークとロサンゼルスにショールームをオープンしました。

同年には、日本でも初めてのブランド展開をし、翌年IST(仲間を意味する)スタジャンを製作します。

DJやアーティスト、ミュージシャンなどのなかで、同じ感性を持つ人たちをISTと呼んだそうです。

さらに、1992年には東京の自由が丘に、日本初の直営店「ステューシーギア」をオープンしました。

ショーン・ステューシー退任後のSTUSSY

1996年STUSSYは、ブランド設立以来最低の売上になります。そんななかショーン・ステューシーは退任しました。

彼の退任後は、共同創業者であった「フランク・シナトラ」がブランドを率い、アートディレクターとして「ポール・ミルトマン」が就任します。

ところが、1990年代前半は「ヒップホップ」と「アーバン・スタイル」の流行が融合したアーバンブランドの時代だったため、アメリカでのブランド展開は不調に終わりました。

そのため、海外への経営戦略に注力をはじめます。とくに日本は、この1990年代裏原系ファッションが流行していました。

ISTの藤原ヒロシが着用していたことで、ブランドへの評価が高くなりプレミア価格が付いたほどです。

STUSSYのさまざまなコラボ

STUSSYはブランドを立ち上げてから、現在までさまざまなコラボを行ってます。

コラボの実績として有名なものをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

コラボの実績(1)NIKE

とくに有名なのが、スポーツメーカーのNIKEとのコラボではないでしょうか。

NIKEとSTUSSYは、2000年からコラボを展開しています。2015年には、STUSSY設立35周年とナイキのエアマックス95が20周年でした。

この両ブランドの記念すべき年に、限定モデルのエアマックス95を販売します。

限定モデルのエアマックス95は、 3カラーでNIKEの持つ高い機能性を活かしたモデルです。

アウトソールには、両ブランドのロゴマークがデザインされています。

コラボの実績(2)CASIO

STUSSYは時計ブランドCASIOの、人気モデル「G-SHOCK」とのコラボをしています。

1997年にコラボを展開し、G-SHOCKの限定モデルの販売をはじめました。

当時売り出されていたモデルの特徴は、STUSSYのロゴが裏蓋や通常カシオのロゴが刻まれる12時の位置にデザインされていたことです。

ブラックとシルバーで統一されたボディが、G-SHOCKブームもあり爆発的人気となりました。

その後25周年や30周年の節目など、頻繁にコラボ商品を販売しています。

コラボの実績(3)Dr.Martens

STUSSYは2012年にDr.Martensとコラボします。発売したモデルは人気で好評でした。

その4年後、再びタッグを組み新しいデザインを発表します。

デザイン性だけではなく、クッション性の高いソールで履き心地の良さを重視した商品です。

まとめ

STUSSYは、ストリートファッションの王道ブランドとして人気があります。

1990年代の日本では、裏原系ファッションが流行していました。

ISTの藤原ヒロシが着用していたことで、ブランドの評価が高くなりプレミア価格が付いたほどです。

こちら買取本舗ではブランド品を高価買取しております。

大切に使っているからこそ、価値が気になる…そんなブランド小物は高価買取のこちら買取本舗までお持ちください。

関連記事はこちら

よくあるご質問 Q&A

  • 地元の方を採用しているので、気軽に世間話ができる、敷居の低いお店です。
    安心してお買取の相談にいらしていただけます。エコ・慈善活動にも取り組んでおり、売上の一部はアフリカの子供たちの支援団体へ寄付させていただいております。

  • お買取りしましたお品物をリサイクル商品としてまた販売するだけではなく、壊れた貴金属は一度溶かし、不純物を取り除いてまた新しく貴金属として生まれ変わらせることができるのです。
    ですから、欠損している貴金属も喜んでお買取りしております。

  • はい、もちろん可能です。
    必ずお売りくださる必要はございません。
    今お持ちの貴金属類の価値がお知りになりたい、という方も是非お越しください。
    その場で査定・結果のご連絡をいたします。
    お品物はそのままお持ち帰りください。
    査定料も、もちろんいただきません。
    (切手のみ査定にお時間がかかってしまう為、ご対応できません。ご了承ください。)

  • 手数料は無料です。
    お見積りだけのご依頼も承っております。
    お見積りも、もちろん無料です。

  • 法律で定められているため、必ず身分証明をご提示していただいております。
    お忘れの場合は、ご対応出来ない場合がございますので、必ずお持ちくださいますようお願いいたします。
    身分証明は古物営業法で定められた署名文書及び身分確認書類として使用いたします。
    その他の目的には一切使用いたしません。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

  • 身分証明書は、運転免許証や保険証、パスポート、住民票・住民基本台帳カード(写真付のものに限る)のいずれかをお持ちください。
    住民票につきましてはコピーは不可となり、また発行から3ヶ月以内のもののみとさせていただきます。
    社員証・公共料金の明細書などは不可となりますのでご了承ください。