【重要なお知らせ】[2024年11月1日(金)新規OPEN!]こちら買取本舗 岐阜長良店

HUBLOT(ウブロ)の歴史

HUBLOT(ウブロ)は、創業40年を超えるスイスの高級時計のブランドです。

比較的時計のブランドとしては新しく、「サッカーワールドカップ」や「UEFAチャンピオンズリーグ」などの公式スポンサーとなっているので、スポーツのイメージが強いのではないでしょうか。

今回は、そんなHUBLOTの紹介をします。

創業

HUBLOTは、1980年カルロ・クロッコによって設立されました。

カルロ・クロッコは、時計・宝石メーカー「ビンダグループ」の創業者一族です。

当時は日本で製造されていたクォーツ時計の人気が高まっており、スイスの時計業界ではクォーツショックが起きていました。

そんな逆風のなか、カルロはスイスの時計メーカーではタブーとされている、ラバーベルトを使用した腕時計を販売します。

もちろん、スイスの時計業界からは、否定的な意見が多く寄せられました。

しかし彼は、クォーツ時計の人気やスイスの時計業界からの反対意見に負けることなく、世界に挑戦していきます。

カルロの出生地であるイタリアのファッションショーや展示会で宣伝をし、アルマーニをはじめとするファッションブランドからデザイン性が評価され、瞬く間に世界中で大きな話題となったのです。

HUBLOTの特徴と魅力

HUBLOTの由来は、フランス語で船の側面に位置している「舷窓」を意味しています。

HUBLOTの特徴は、商品を一目見ればわかるビス打ちされたベゼルです。

舷窓をイメージしたベゼル。それは、1980年に登場した初代クラシックから続くHUBLOTの伝統になります。

現在ベゼルに使用されているビスの頭は、HUBLOTの頭文字「H」型です。

さらに、HUBLOTの魅力は、多彩で独創的なデザインにあります。

時計の伝統的な型にはまることなく、唯一無二のデザインがマニアの心をくすぐり現在の地位を確立しました。

HUBLOTの立役者ジャン・クロード・ビバー

HUBLOTの現在のブランド地位を確立させた立役者は、ジャン・クロード・ビバーです。

ジャン・クロード・ビバーは、2004年にカルロ・クロッコに代わりHUBLOTのCEOに就任します。

彼は、「伝統」と「今」をひとつに「フュージョン」と言う目標を掲げました。

2005年には、HUBLOTの代表的なモデル「ビッグ・バン」が誕生します。

独創性に溢れたデザインに加えて、当時流行していた「デカ厚時計」を取り入れ、HUBLOTと言えばの商品が生み出されました。

ビッグ・バンは当時の若者達を中心に大ヒットし、2005年のジュネーブウォッチグランプリにてベストデザインオブザイヤーを受賞します。

このビッグ・バンをきっかけに、HUBLOTの収益は今までの10倍となり一気に高級時計ブランドの仲間入りを果たしたのです。

また、ジャン・クロード・ビバーは経営者として優れていました。

2010年にはFIFAワールドカップの「公式タイムキーパー」として選ばれ、独創的なデザインのみではなく、機能の面でも評価を得ます。

さらに、2012年「マジックゴールド」と言われる金とセラミックを「融合」した素材を作り、世界で唯一の技術として認定されました。

HUBLOTの大胆な戦略と著名人とのコラボ

HUBLOTは、スポーツ界に大胆なマーケティング戦略を行ってきました。

2008年のUEFA欧州選手権や、2010年のFIFAワールドカップなどの公式タイムキーパーを務めたり、スポーツ選手とのコラボモデルを販売したりしています。

人類最速の男「ウサイン・ボルト」やF1選手「アイルトン・セナ」、サッカー選手「ディエゴ・マラドーナ」などとのコラボモデルは、記憶に新しいのではないでしょうか。

大胆な戦略と著名人とのコラボで一躍有名ブランドになったHUBLOTは、セレブ達の間でも愛用されていくようになります。

まとめ

まだ創業から40年と、時計ブランドとしては歴史が浅いHUBLOTですが、根強いファンがいます。

大胆なマーケティング戦略と独創的なデザインが魅力です。

スポーツ選手とのコラボ商品やスポーツの試合でのタイムキーパーとして使用されていることから、スポーツのイメージが強いのではないでしょうか。

逆風からのブランド設立にはじまり、現在の地位を確立したHUBLOTのこれからに目が離せませんね。

ブランドの買取は高価買取専門店こちら買取本舗へ

HUBLOT(ウブロ)の歴史についてお話をしましたがいかがでしたでしょうか。

こちら買取本舗ではブランド品を高価買取しております。

大切に使っているからこそ、価値が気になる…そんなブランド小物は高価買取のこちら買取本舗までお持ちください。

関連記事はこちら

よくあるご質問 Q&A

  • 地元の方を採用しているので、気軽に世間話ができる、敷居の低いお店です。
    安心してお買取の相談にいらしていただけます。エコ・慈善活動にも取り組んでおり、売上の一部はアフリカの子供たちの支援団体へ寄付させていただいております。

  • お買取りしましたお品物をリサイクル商品としてまた販売するだけではなく、壊れた貴金属は一度溶かし、不純物を取り除いてまた新しく貴金属として生まれ変わらせることができるのです。
    ですから、欠損している貴金属も喜んでお買取りしております。

  • はい、もちろん可能です。
    必ずお売りくださる必要はございません。
    今お持ちの貴金属類の価値がお知りになりたい、という方も是非お越しください。
    その場で査定・結果のご連絡をいたします。
    お品物はそのままお持ち帰りください。
    査定料も、もちろんいただきません。
    (切手のみ査定にお時間がかかってしまう為、ご対応できません。ご了承ください。)

  • 手数料は無料です。
    お見積りだけのご依頼も承っております。
    お見積りも、もちろん無料です。

  • 法律で定められているため、必ず身分証明をご提示していただいております。
    お忘れの場合は、ご対応出来ない場合がございますので、必ずお持ちくださいますようお願いいたします。
    身分証明は古物営業法で定められた署名文書及び身分確認書類として使用いたします。
    その他の目的には一切使用いたしません。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

  • 身分証明書は、運転免許証や保険証、パスポート、住民票・住民基本台帳カード(写真付のものに限る)のいずれかをお持ちください。
    住民票につきましてはコピーは不可となり、また発行から3ヶ月以内のもののみとさせていただきます。
    社員証・公共料金の明細書などは不可となりますのでご了承ください。