LVMH(ルイ・ヴィトン)グループの歴史

モエ、ルイヴィトンのロゴの画像の下にLVMHのロゴがあり、その右横にベルナール・アルノーの写真があしらわれたイメージ画像

ブランドを語る上で欠かせない企業であるLVMH。正式名称は「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」と言います。
シャンパンやブランデーで有名なモエ・ヘネシーとルイ・ヴィトンの合併で誕生した企業です。
さまざまなブランドを買収し、今では大手ブランド企業となったLVMH。今回はこの歴史を紹介します。

生い立ち

LVMHは「リシュモン」や「グッチグループ」と並ぶ、世界3大グループ企業と呼ばれています。

1969年にロンドンで生まれた彼は、1992年にロンドンの名門ファッション大学で卒業コレクションを発表します。その名前は「獲物を狙う切り裂きジャック」。
彼の独特な世界観に魅了されたスタイリスト、イザベラ・ブロウがコレクションを全て買い取ったのです。

この会社は1987年にモエ・ヘネシーとルイ・ヴィトンが合併して誕生した企業です
最初は経営陣がうまく機能せず、経営もいまひとつでした。
そんななか、業務提携という形でベルナール・アルノーが経営に参加します。
彼はクリスチャン・ディオールの株主でフランスを代表する実業家でした。
アルノーは現在、LVMHグループの会長として手腕を振るっています。

彼が参加したことで、グループの経営は軌道に乗ります。ファッション業界のトップブランドを次々と傘下に収めたのです。
冷徹で豪腕な経営から、「ファッション界の法王」や「カシミヤを着た狼」など、さまざまな異名が付けられました。

LVMHグループは、アルノーの経営で世界第一とも呼べる巨大コングロマリットにまで成長しました。
会社には主に5つの部門があります。

ワイン&スピリッツ

ドン・ペリニヨンなどの高級シャンパンを扱う部門。

ファッション&レザーグッズ

ルイ・ヴィトンやロエベなど、数々のハイブランドが傘下にいる部門。売上の4割はここから出ていると言われています。

パフューム&コスメティクス

ゲランやディオールなどの香水ブランドがメイン。

ウォッチ&ジュエリー

タグホイヤーなどのウォッチブランドだけでなく、最近傘下したティファニーもここに所属しています。

セレブリティリテーリング

主に免税店に関係する部門。

ベルナール・アルノーとは

現在、グループの会長を務めるアルノーですが、彼はどのような人物なのでしょうか。

元々アルノーは建設関係の仕事をしていました。
父親から社長のポジションを受け継いだ彼は、アメリカで市場調査の仕事に乗り出します。

ブランド業界に乗り出したきっかけは、ニューヨークで乗車したタクシー運転手との会話です。

「フランスについて何か知っていることはあるか?」とアルノーは聞きました。

すると、「大統領の名前は知らないが、クリスチャン・ディオールの名前なら知っている」という答えが返ってきたのです。

こうして、ファッションビジネスに興味を持ったアルノー。
これまで関わってきた建設とは異なる業界で、なぜ成功したのでしょうか。
それは、彼の建設会社が法人ではなくセレブを顧客にしていたからです。
上流階級の趣味嗜好を熟知していたアルノーは、その知識をブランドの経営に活かしました。
社会的地位や自己満足といった、セレブの心理をうまくついた経営を行ったのです。

アルノーの買収作戦

彼はどのようにして巨大ブランドたちを買収していったのでしょう。その答えはいたってシンプルです。

  • 1.知名度は高いが、一時的な経営不振に陥っているブランドを安値で買収
  • 2.経営を軌道に乗せ、資産価値を高める
  • 3.資本を用いて、スターデザイナーを起用する
  • 4.広告を用いてアピールし、世界同時で新作を発表する

この方法で数多くのブランドを買収し、再生へと導いているのです。意外と単純な戦略を取っていますね。

意外なことに、多数のブランドを抱えるデメリットはそこまでないのです。むしろメリットの方が多いと言えます。

グループのブランドが多いほど、効果は増加。
この方法で経営が回っているのはアルノーの統治方法が大きく影響しているのです。

アルノーの経営方針

LVMHグループの特徴は、買収したブランドが統合していないという点です。
通常のM&Aでは利益効率を高めるため、会社の理論が優先されます。しかし、LVMHは各ブランドの個性を重視している点で異なっています。
徹底的な顧客目線を貫いているのです。

グループが買収したブランドにはそれぞれファンがいます。
個性を無視するとブランドの信用は崩壊し、ファンが離れていきます。アルノーはこのことをきちんと理解しているのです。

「マーケティングを気にするデザイナーは、いかに才能があっても、ブランドに寄与する作品はつくれません。
ブランドに革新性をもたらすには、本物のクリエイターが必要なのです」とアルノーはインタビューのなかで述べています。

また、彼は買収したブランドのオーナーに対する配慮を欠かしません。
どのブランドも、巨大グループの傘下に入って苦しい思いをしていると思いきや、「最終的にはハッピーな買収だった」と言うのです。
買収の結果、発信力がアップしたことも理由の一つです。大きな方針以外は何も変わることはなく、LVMHの持つマーケティング力を利用できるからです。

アルノーはグループのことを「独立を維持したファミリー企業の集合体」と語っています。
そもそも、60を超えるブランドを一人で管理・維持することはできません。ある程度は各ブランドに任せている部分もあります。
「君臨すれども統治せず」という表現がぴったりですね。

業績

2021年度前期の売上高は、286億6500万ユーロ。日本円で、なんと3兆7278億円です!
前年に比べて156%の売上を記録しています。経営は順調に右肩上がりで推移しているのです。

部門で見ると、ファッション&レザーとジュエリー部門の活躍がすさまじいです。
ファッション&レザーでは、前年度174%を記録。ディオールは全ての分野で利益が向上しました。

ウォッチ&ジュエリー部門では、ティファニーが利益をけん引しました。
前年同期比で3倍の売上をたたき出したのです!主に米国とアジア圏で売上を伸ばしました。

まとめ

元々は、ルイ・ヴィトンとモエ・ヘネシーの合併から始まった企業です。
アルノーが業務提携という形で経営者になることで業績が好調。
次々にファッションブランドを買収し、世界一のブランド企業を作り上げました。
ブランドの個性を活かす経営方針から、ファンだけでなくオーナーからの信頼も厚いです。
そんな経営が人気を得ているのか、売上は年々増加し2021年度前期の売上は、3兆円を突破。
今後、どのようなブランドを買収していくのか、ますます拡大を続けていくLVMHから目が離せません。

ブランドの買取は高価買取専門店こちら買取本舗へ

LVMHグループの歴史についてお話をしましたがいかがでしたでしょうか。
こちら買取本舗ではブランド品を高価買取しております。
大切に使っているからこそ、価値が気になる…そんなブランド小物は高価買取のこちら買取本舗までお持ちください。

こちら買取本舗ブランド買取サイトはこちら


お電話やメールでのお問い合わせなど、お客様のご都合にあわせてお気軽にご利用ください。
画像を撮って送るだけ、簡単便利なこちら買取本舗ライン査定もご利用ください。

簡単・便利line査定はこちら