【重要なお知らせ】年末年始ご案内・休業期間2024年12月29日(日) ~ 2025年1月4日(土)

金本位制とは

金本位制とは、金を通貨価値の基準とする制度であり、中央銀行が発行した紙幣と同額の金を常時保管し金と紙幣との兌換を保証するというものとなります。

1816年に英国が1ポンドの金貨鋳造をはじめたのが金本位制のはじまりだと言われております。

日本では、1897年に明治政府が金本位制を採用しました。

銀や金の歴史

18世紀まで、稀少性や保存性に優れていることから、銀や金がお金の役割をしておりました。

しかし、大銀山の発見により銀の産出量が増えたため、銀の価値は大暴落します。

その結果、金が唯一ふさわしい通貨基準となりました。



19世紀、産業革命をいち早く達成した英国は、輸出競争力の圧倒的な強さで世界をリードしていました。

英国は、広大な植民地から集めた豊富な金を裏付けにして、世界に先駆けて金本位制を採用しました。

1816年に1ポンドの金貨鋳造をはじめ、1844年には兌換紙幣を発行するようになりました。

兌換紙幣とは

兌換紙幣とは、イングランド銀行が金と交換を行うポンド表示の紙幣です。

中央銀行が発行した紙幣と同額の金を常時保管し、金と紙幣との兌換を保証していました。

金価格は、1オンス(約31.1035グラム)につき、3ポンド17シリング10ペンス半という価格が保持されました。



英国のポンドを中心とする金本位制は、第一次世界大戦前の1914年まで(約1世紀間)続きました。

このような英国の強い軍事力や経済力による平和な時代を、パックス・ブリタニカと呼んでおります。

第一次世界大戦後の1925年、英国は金本位制に復帰しますが、1931年に再び金本位制を離脱しました。

英国の経済力は、植民地の独立や離反により、かなり低下していたもようです。

金を獲得しようとする保護貿易主義

1929年にニューヨークのウォール街で株式が大暴落したのをきっかけに、世界規模の経済不況が起こりました。これを大恐慌と呼んでいます。

大恐慌が原因となり、主要各国は金本位制を離脱し始め、金の保有量とは関係なく通貨を発行する『管理通貨制度』へと移行。しかし、アメリカだけは巨大な経済力をバックに金本位制を維持していました。



主要各国は、輸出を伸ばそうとして為替レートの切下げ競争(為替ダンピング)や輸入制限に走ったために、世界の貿易は縮小していきました。

最終的にはブロック経済の対立を引き金に、第二次世界大戦(1939~1945)に突入しました。

金を獲得しようとする保護貿易主義が横行し、国益が正面衝突した変動相場制時代です。



こういったことから金は近年でも価値が衰えずいるわけであります。

こちら買取本舗でも、貴金属、金買取を高価買取しております。是非眠っている、貴金属・金などございましたら、こちら買取本舗へ一度ご相談くださいませ。

関連記事はこちら

よくあるご質問 Q&A

  • 地元の方を採用しているので、気軽に世間話ができる、敷居の低いお店です。
    安心してお買取の相談にいらしていただけます。エコ・慈善活動にも取り組んでおり、売上の一部はアフリカの子供たちの支援団体へ寄付させていただいております。

  • お買取りしましたお品物をリサイクル商品としてまた販売するだけではなく、壊れた貴金属は一度溶かし、不純物を取り除いてまた新しく貴金属として生まれ変わらせることができるのです。
    ですから、欠損している貴金属も喜んでお買取りしております。

  • はい、もちろん可能です。
    必ずお売りくださる必要はございません。
    今お持ちの貴金属類の価値がお知りになりたい、という方も是非お越しください。
    その場で査定・結果のご連絡をいたします。
    お品物はそのままお持ち帰りください。
    査定料も、もちろんいただきません。
    (切手のみ査定にお時間がかかってしまう為、ご対応できません。ご了承ください。)

  • 手数料は無料です。
    お見積りだけのご依頼も承っております。
    お見積りも、もちろん無料です。

  • 法律で定められているため、必ず身分証明をご提示していただいております。
    お忘れの場合は、ご対応出来ない場合がございますので、必ずお持ちくださいますようお願いいたします。
    身分証明は古物営業法で定められた署名文書及び身分確認書類として使用いたします。
    その他の目的には一切使用いたしません。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

  • 身分証明書は、運転免許証や保険証、パスポート、住民票・住民基本台帳カード(写真付のものに限る)のいずれかをお持ちください。
    住民票につきましてはコピーは不可となり、また発行から3ヶ月以内のもののみとさせていただきます。
    社員証・公共料金の明細書などは不可となりますのでご了承ください。