金の特徴 |
金は貴金属の一種です。黄金に輝くその美しさから、世界中で宝飾品や装飾品、貨幣として慕われてきました。金が重宝される理由は、見た目の美しさに加え、熱や湿気、腐食などによる劣化がほとんどない、という特徴があります。その利点を活用したのが建築物の装飾(日本で言えば金閣寺が代表的)や通貨です。また、とてもやわらかいという特徴があり、装飾品などに加工しやすいことも理由としてあるのです。金としての美しさが失われないことが価値を高めていると言っても過言ではないのかもしれません。
金はなぜ高いのか |
金はとても希少性の高い金属なので価値も高くなります。それというのも、地球上に存在する埋蔵量が他の鉱物よりも飛び抜けて少ないのです。また、人工で作ることもできません。例えばダイヤモンドは原料が炭素なので人工的につくりだせます。金は元素なので作り出すことは困難です。厳密に言えば、人工的にも金を作ることは可能です。ですが、現在の技術では複雑でとても難しく、1gの金をつくるだけで何兆円というばく大な費用と時間、人材を使うことになり、実行するには夢のような話になってしまうのです。そういったことで、理論的には「作り出せる」のですが、現実に行うことは「不可能」となってしまいます。古代の人々は、他の金属を精練し、金を作ってしまおうという「錬金術」なるものを行っていました。金を作り出すことは叶いませんでしたが、当時の技術が現代に生かされています。限り有る資源を大切にしたいですね。
金はどうやって硬いアクセサリーにするの? |
金の特徴として「とても柔らかく、加工しやすい」と紹介しました。その柔らかさも金属の中で最も薄く延ばすことができるほどの柔らかさです。それをどうやって硬い装飾品として加工するのか不思議ですよね。実は、普段私たちが認識している金の装飾品は純粋なものではありません。金にはもうひとつ、「他の金属と溶け合いやすい」という特徴を持っています。この特徴を生かして、銀や銅など、他の金属を混ぜて、変形しにくい硬さにしているのです。このときの純金の割合を20金、18金・・・などと呼んでいるのです。他の金属を混ぜることを「割金」といいます。割金の種類や配合により、様々な色みの金も作り出しています。
金の純度の種類 |
ゴールドは、24分率で数値を表します。24金、20金、18金、14金、12金、10金と純度が分けられます。
◆24金(K24)
混合物が一切入っていない純度99.99%以上の純金のことです。金としての価値も一番高くなります。一般的なのは、コインやインゴット(延べ棒)に使用されています。インゴットに「99.99%」と表示してあれば純金です。先にも記してあるように、純金はとても柔らかく、変形しやすいです。なのでアクセサリーにはあまり適していません。
◆22.6金(K22.6)
22金の次に純度の高いゴールドです。24分の22.6の割合で金が使用されています。純度が純金に近いので、こちらもアクセサリーにはあまり適していません。
◆22金(K22)
20金の次に純度の高いゴールドです。24分の22の割合で金が使用されています。純度が純金に近いので、こちらもアクセサリーにはあまり適していません。
◆20金(K20)
18金の次に純度の高いゴールドです。24分の20の割合で金が使用されています。ゴールドの中で一番美しいとされる金です。ですが、日本ではあまり産出されません。
◆18金(K18)
14金の次に純度の高いゴールドです。24分の18の割合で金が使用されています。ポピュラーな金で、喜平ネックレスなどのアクセサリーはこの純度が大多数を占めています。金独自の美しさ、そして加工しても傷がつきにくい割合なので、万能な合金として知られています。
◆14金(K14)
12金の次に純度の高いゴールドです。24分の14の割合で金が使用されています。硬さもかなりあり、加工しやすいので複雑なデザインに適しています。18金よりも高度な細工が可能なため、デザインを重視するアメリカやヨーロッパなどでよく使用される合金です。
◆12金(K12)
10金の次に純度の高いゴールドです。24分の12の割合で金が使用されています。十分な硬度がありますが、18金にくらべ、汗などにより変色しやすいという難点があります。
◆10金(K10)
最も純度の低いゴールドです。24分の10の割合で金が使用されています。こちらも18金に比べ、変色しやすい合金です。海外では幅広くゴールドに親しんでもらうために14金や10金を使ったファッションジュエリーも広がっています。ですが、日本ではまだまだ需要が少ないため、海外で購入した純度の低いゴールドを購入し、壊れて修理に出したくても、取り扱える業者が少ないので、購入の際は注意が必要です。
ゴールドの種類 |
◆イエローゴールド
一般的な金色に輝くゴールドのことです。割金に使用する銀や銅の割合をほぼ同量にすることで金の色を保ちます。
◆グリーンゴールド
割金を銀のみにすることでグリーンに近い金色にします。日本では、「青割」や「青金」とも呼びます。
◆ピンクゴールド
割金を銅のみにすることでピンクに近い金色にします。たまにパラジウムを加えたり、レッドゴールドに少量の亜鉛やニッケルを配合して色みを表現します。
◆レッドゴールド
割金を銅のみにすることで赤に近い金色にします。銅の色みの強い赤色になります。日本では「赤割」や「赤金」とも呼びます。
◆ホワイトゴールド
割金を銀やパラジウム、ニッケルなどの白っぽい金を混ぜ、白色化させます。見た目はプラチナと間違えやすいのですが、まったく違うものです。
◆ブラックゴールド
ホワイトゴールドの色を加工したゴールドです。表面にルテニウムをメッキし、色みを出します。
金属アレルギー |
金は通常では溶けにくい性質があるので、通常指輪やネックレスとして装着するだけならアレルギーを起こしにくい金属として知られています。しかし、ピアスは皮膚に穴を空けたところに直接装着するため、アレルギー反応を引き起こすことがあるので注意が必要です。また、金は大丈夫でも割金に使用されている銀や銅などに反応する場合もあるので、事前に確認する必要があります。歯の治療で使用される金歯も他の金属が混ざっています。今まで皮膚につけても何ともなかった人が突然アレルギーを発症することがあるので、購入の前にアレルギー科などで検査するとよいでしょう。
私たちも金を持っている!? |
高級品として浸透している金ですが、実は日常的に金は身近なところにも使用されているのです。金は電気を通しやすいという特徴も持っています。この性能を生かしたものが、「携帯電話」なのです。精密機械である携帯電話にとって、高い電気の電導性を持つ金は重要なポイントになります。
金の歴史 |
金の歴史は古く、紀元前にはすでに登場していました。有名なのはツタンカーメンの黄金のマスクですね。これ以前にも金は使われていたとも言われています。王族が自身の権力や富、名誉の象徴としての装身具に使用されていた他、魔除けやお守り、中には治療薬として使われていた歴史があります。特に加工の技術がなくても扱いやすい金は昔から重宝され、広く知れ渡ったのだとされています。
指輪・ジュエリーリングの選び方 |
自分へのご褒美、大切な人への贈り物、特別な日・・・など、購入するときはとっても悩んでしまいますよね。もちろん好みで選ぶのが一番ですが、どんな形のものが似あうのかをご紹介しますのでご参考までにご覧ください。
金の買取りについて
査定手数料は無料ですので、金・貴金属買取を検討している方は是非、お持ちください。
買取価格表で買取価格の目安を知りたいという方は、お気軽にお問い合わせください。