日本の陶磁器・焼き物の歴史 |
その1.有田焼
1597~1598年の慶長の役で、鍋島軍が引き上げる際、朝鮮から日本に連れ帰った陶工、李参平(または三平。日本名は金ヶ江三兵衛)の1616年泉山陶石発見により始まったとされています。有田では、以前、先の文禄の役(1592~1593年)の際に連れてこられた朝鮮人陶工などが各地で陶器を焼いていましたが、磁器の製造を始めたのは李参平が初めてだったようです。しかし磁器が初めて焼かれたのが1616年であるという確たる証拠も残っておらず、考古学的見地からは磁器の創製は1610年代頃だろうと考えられているそうです。 山磁石鉱の発見以後、有田の窯業は数十年間で急速に発展し燃料用薪の乱伐がおこったため、1637年佐賀鍋島藩は山林保護の目的で826名の日本人陶工を追放し、大幅な陶業地の整理したという記録が山本神右衛門(のちの初代皿山代官)の年譜に残っています。この事件以降、有田における陶磁器生産は皿山代官所の厳しい管理下におかれ、磁器中心の生産体制が確立されました。「初期古伊万里」と呼ばれる素朴なものから中国風のデザインに大きく変化していったのもこの頃です。
その2.伊万里焼
今から約400年前、豊臣秀吉の朝鮮出兵後の有田(現在の佐賀県有田町)にて磁器が焼かれるようになったのが、日本で最初だといわれています。 豊臣秀吉の命令により鍋島直茂は朝鮮半島に出兵し、その後、多くの陶工を日本へ連れ帰りました。それらの陶工たちは、有田の泉山で磁器の原料である陶石を発見、窯を築き磁器を焼いたとされています。有田周辺で作られた磁器は現在の伊万里川河口付近から船で積み出されました。そのため「伊万里焼」と呼ばれるようになったそうです。それらの伊万里焼と今現在、伊万里市内で焼かれている伊万里焼を区別するため、江戸時代に焼かれたものを「古伊万里」と呼んでいます。 伊万里焼は、寛永年間(1624~1643年)関西方面へ広まり、その後、寛文年間(1661~1671年)頃、他から伊万里へ来ていた商人たちにより江戸や関東方面へも行き渡りました。このようにして、国内への流通が盛んになり伊万里焼は日本中に広がりました。一部の裕福層だけでなく幅広い人々に伊万里焼は広がりました。今でも東北や北海道には江戸時代に焼かれた伊万里焼が数多く残っています。また、海外へも輸出されました。ヨーロッパへはまず伊万里津から長崎の出島へ送られ、その後、オランダ商館を通じて輸出されたといわれています。その頃、ヨーロッパや東南アジアへは中国の磁器が輸出されていましたが、中国の内乱のために焼き物作りができなくなってきており、それらの中国の磁器に代わって、伊万里焼が輸出されるようになりました。当時のヨーロッパでは王族や貴族などが、神秘的な東洋への憧れから部屋を東洋の焼き物で飾ることが流行していたようです。
その3.唐津焼
唐津は対外交易拠点であったため、安土桃山時代から陶器の技術が伝えられていたと言われ、現在も佐賀県の岸岳諸窯など至る所に窯場跡が点在しています。唐津焼は、唐津港から積み出されていたことからその名で呼ばれるようになりました。本格的に制作が始まったのは文禄・慶長の役の頃、大陸から技術が伝えられてからだとされています。唐津焼は京都、大坂などに販路を拡げ西日本では「からつもの」と言えば、一般的に焼き物のことを指すまでになりました。桃山時代には茶の湯の名品として知られており、一井戸二楽三唐津などと格付けされました。 しかし、江戸時代のはじめ窯場が林立し、その燃料となる薪の濫伐により山野の荒廃がすすみ、鍋島藩は藩内の窯場の整理と統合を断行し、窯場は有田に集約されたため、多くの窯元が取り壊されました。しかし唐津の茶器は全国でも評判が高く、茶陶を焼くための御用窯として存続しました。その間幕府の間で献上品として多数の焼き物が作られたため、献上唐津と呼ばれています。後に明治維新により藩の庇護を失った唐津焼は急速に衰退し磁器は有田の台頭もあって、多くの窯元が廃窯となりました。その後、人間国宝である中里無庵が「叩き作り」などの伝統的な古唐津の技法を復活させることにより再興に成功させました。
▶日本の陶磁器・焼き物の豆知識2へ ▶日本の陶磁器・焼き物の豆知識3へ ▶コレクショングッズ 買取ページへ戻る ▶高級食器 買取ページへ戻る
日本の陶磁器の買取りについて
査定手数料は無料ですので、日本の陶磁器・焼き物買取を検討している方は是非、お持ちください。
買取価格表で買取価格の目安を知りたいという方は、お気軽にお問い合わせください。
商号 | 株式会社スーパーゴールド |
---|---|
本社 | 【吉祥寺北口店】 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 |
TEL | スーパーゴールド:0120-979-399 こちら買取本舗:0120-961-066 |
FAX | 050-3737-0437 |
HP | https://www.carbon-gold.com |
お問合せフォーム | |
メッセージ | 記念硬貨の買取を東京近郊、千葉県などでお考えの際は、高価買取のこちら買取本舗にお任せください。昭和だけでなく平成の記念硬貨や天皇即位記念、長野オリンピック、万国博覧会、金貨、銀貨、地方自治コイン他、造幣局記念硬貨など、様々な記念硬貨を高価買取しております。 |